NHKの子供向け番組「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサート(於 NHKホール)を観に行きました。


息子はこのテレビ番組が大好きですが、1歳半の子がコンサートに行きたいと言うはずもなく・・・何を隠そう、一緒に見ているうちに私が大ファンになってしまったのです。
うたのおにいさんとおねえさんは共に有名音楽大学卒で歌がすごく上手。そして歌声がとてもステキです。
たいそうのおにいさんとおねえさんはいつも元気で癒されます。
そして、人形劇の「ポコポッテイト」。ムテ吉、ミーニャ、メーコブ、どのキャラクターもかわいくて大好きです。
「ポコポッテイト」は特に主題歌が良くて、どんなコード進行なのかなとピアノでコピーしてたら、息子に「メーコブ!」と弾くのをエンドレスにせがまれるようになってしまいました(^_^;)
とにかく、良い歌も多くて、子供だけでなく大人のハートもわしづかみなのですよ。
コンサートは1時間強で、ストーリーに沿って進むミュージカルみたいな感じでした。
テレビでいつも歌われる曲は子供も大人もみんな大盛り上がり。
私も好きな曲がたくさんあって、テンション上がりました。「ぼよよん行進曲」が生で聴けてうれしかったです。
たいそうのおにいさんのバク転や宙返りダンスはカッコ良かったな~。
息子は終始ノリノリで、「ぞうさん」や「大きなくりの木の下で」を一緒に歌ったり、拍手をしたり、大喜びで、行って良かったなと思いました。
息子の好きなキャラクター、メーコブのぬいぐるみを買ってあげたので、今夜はそれを抱きしめて眠っています(*^_^*)

ちなみに、メーコブは牛じゃなくて羊ですよ!口癖は「もぉ~~」ですが。
このおかあさんといっしょのコンサートはチケットを取るのが非常に難しいと言われていますが、うちの場合は最初の抽選には外れましたが、一般発売で簡単に買えました。ただし、3階席でした。
でも、3階でもよく見えたし、とりあえず初めてだったので雰囲気を楽しむだけでも充分でした。けど、次回はもうちょっと良い席で観たいなぁ。
人生初、声優さんが出演するイベントに行ってきました。
「Diabolik Lovers」という乙女ゲーム&アニメのイベント。

主役の6人を演じる、今をときめく人気男性声優さんが出るということで、キャパ3000人の会場は99.99%女の子たちでした。黄色い声援がスゴかったです。
ロビーにはファンの人たちが自分の好きな声優さんに贈ったお花がたくさん。

どれもきれいでかわいくて凝っていてお金がかかってそう
でした。
イベントの内容は、フリートークやクイズ、朗読劇など。好きなキャラクターが目の前で生でしゃべっているのを聴くのは心躍ります。トークやクイズのコーナーでは、声優さんの素の姿が垣間見られて、すごく楽しかったです。
声だけでいろんなことを表現する声優さんのプロフェッショナルな職人技が大好きです。それでいて、皆さん芸達者で面白くて、そりゃあこれだけ人気あるよな~と思います。
私のひいきの声優さんは演技だけでなく歌がすごく上手くて、今回は生歌が聴けると思って楽しみにしていたのですが、歌のコーナーがなかったのがとても残念。次回に期待します。
イベント終了後は、一緒に行った友達とファミレスで晩ごはんを食べながら、イベントの感想会。十年振りくらいにプリクラを撮ってみたりして、20代に返ったような気分で久しぶりの夜遊びを楽しみました。
帰宅して、錦織選手の試合を見ようとテレビの前に座ったら、そのままお風呂にも入らず化粧も落とさずソファで寝てしまいました(-_-;) 朝起きて、「もう20代やないんやから…」と自分に言い聞かせましたよ。
我が家から徒歩15分のところにあるSole Cafe。
見た目は小さなカフェですが、時折、大物ミュージシャンがライブをやっていて、ずっと気になっていました。
そこで田島貴男さんがライブをやるという朗報!
…が、1回目のライブはチケットが取れず、2回目も抽選で落ちてしまいました。
でも、すぐにキャンセルが出て、繰り上げ当選に。
ということで、今日はSole Cafeの田島貴男さんのライブに行きました。限定50名のライブ。
限定50名と言えば、Platinum Music Loungeのときと同じですが、あちらはステージと客席の区分けがしっかりしていて広い会場だったので、Sole Cafeの方が正面ではなかったけれど距離は近く感じました。
弾き語りのスタイルですが、田島さんはずっと立って歌っていて、アップテンポな曲が多かったです。
なので、声を張り上げることが多く、狭い店内では地声でも充分という感じで、本人も自分の声の大きさを再認識されたようでした(^_^;)
選曲は、古いものから最新のアルバムまで、それぞれアコースティックにアレンジしてあって、どれも新鮮に聞こえました。やっぱり田島さんは一流のシェフやな~。
驚いたのは、田島さんのギターの上手さ。
歌はもちろんのこと、ギタープレイでも魅せてくれました。
ファンとしては大好きなオリジナル・ラブの曲が生で聴けるだけで満足ですが、こうしてギターの演奏でも楽しませてくれるなんて、パフォーマーとしてすごいなと思いました。
次の曲にはいるときに「じゃ、いきます」って「"お楽しみ会"みたいだな」と冗談めかして言ってはりましたが、田島さんのライブをこんな風に間近で少人数で観られる機会があることが本当にうれしいです。
Sole Cafeでは定期的にライブをされるようで、次の予定も決まっているみたいです。
どこで観ても田島さんのライブは素晴らしいですが、チャンスがあればまたSole Cafeで観たいです。家からめっちゃ近いですしね
今回はシンプルなバンド編成で、ロックのライブという感じでストレートに熱く盛り上がれたのが良かったです。
オールスタンディングで足が疲れたけど、今回はスタンディングが合ってたのかな。
新しいアルバム「白熱」は本当に名盤で、大好きな曲ばかりですが、いちばん好きな「ハイビスカス」がなかったのが残念。
でもでも、新旧いろんな曲が聴けて、とても楽しいライブでした。
後半、「Rover」のイントロでテンション上がって、「Jumpin' Jack Jive」でさらに盛り上がるという流れが最高でした。
なんか元気になれました。
次のライブとアルバムが待ち遠しいです。
ああなんて好運なんだろう ああぼくたちは
(「好運なツアー」より)
この歌詞をかみしめながらステージを楽しんだ一時間でした。
アメックスのプラチナカードホルダー向け、さらに抽選で50名の限定ライブ。
このカードを持っていたこととか、3年間の海外生活から1ヶ月半前に戻ってきたこのタイミングとか、いつもなら目を通さないフライヤーを夫がたまたま読んだこととか、いろんな"好運"が重なってこのライブを観られたことが偶然のような運命のような・・・。
当日は、道が混んでいて受付時間を5分ほど過ぎて会場に到着しました。
席を決めるくじは残り2つ。手前にあったのを引くと、いちばん前のど真ん中。
好運は重なるものです。なんかもうここ10年分の運を使い果たしたかもしれません、私。
ライブの前にディナーがでました。
第48次南極観測隊、越冬調理シェフの島田剛さんによるお料理。
オードブルから魚、肉、デザートまで豪華でおいしい食事を楽しみました。
そして、とうとうライブが始まりました。
田島さん登場。
その距離、約2.5メートル。
さえぎるものは何もないし、近過ぎて、どこを見ていいのやら・・・。目のやり場に困りました。
一緒に行った友達も同意見で、彼女はひたすらシャツの第2ボタンを見ていたそうです(笑)
記憶を頼りにセットリストを書くと、
1.朝日のあたる道
2.ふられた気持ち
3.月に静かの海
4.プライマル
5.アンブレラ
6.好運なツアー
7.接吻
8.カミングスーン
9.ボラーレ
10.夜をぶっとばせ(アンコール)
イベントの内容からしてお客さんはオトナな感じ。終始、静かで落ち着いた雰囲気でした。
でも、あの雰囲気の中で、ラストの「ボラーレ」で手拍子を起こさせる田島さんはやっぱりさすがです。アンコールも自然にありました。
ライブは素晴らしいの一言でした。
とにかく歌は上手いし、何よりその表現力に感動しました。
なんとなく天然な感じのMCも面白かったです。
友達は田島さんのライブ初見でしたが、「ステキだね~」って言ってました。
私はこんな特等席でステージを観られることはもうないと思ったので、「終わらないでほしいなぁ」と思っていました。
「アーティストからのおみやげ付」とあったので、楽しみにしていたのですが、中身は…

おかき!
・・・いや、おいしかったし良いんですけど、でも"アーティストから"とあると何か田島さん関連のグッズやと思うやんかぁー!
サインも印刷でした(T_T)

メッセージカードに書いてあった言葉もそうですが、「お客さん≠ファン」という設定ぽい?(もちろんファンの方もおられたと思いますが)
私にとって本当に特別なライブでしたし、これまでの人生でトップ5に入る幸せな時間を過ごしました。
やっぱり大好きです。ずっとファンでいます。